採用マーケティング本がAmazonランキング3位にランクイン!
WEB×採用動画を活用した採用マーケティングが得意な、株式会社ストルの石垣です。
採用広報支援において、東証プライム上場企業様から、老舗企業、スタートアップ企業まで幅広くお付き合いをさせていただいている知見をもとに、本記事を執筆しています。
弊社は東証プライム上場企業様を中心に
様々なお客様とお付き合いさせてただいております!
今回は弊社アドバイザーの白井さんに「小売業界のインターンシップ制作方法」について解説していただきました。
大学卒業後、銀行にて法人営業に従事。経営者へ金融面からの支援を行っていました。
その後、株式会社マイナビへ入社。主にナショナルクライアントへ採用や入社後の育成・組織開発の支援を行っていました。
現在は、運用型広告のコンサルティング会社にてWEBマーケティング支援を行っています。
金融・人材・マーケティングといった多角的視点から企業の支援(サポート)を行います。
特にストルでは、新卒採用コンテンツ制作を軸にお力添えができれば幸いです。
「元マイナビ新卒支援担当者」がインターンシップ制作方法を伝授!
・インターンシップの目的の決め方
・インターンシップ形式の種類
・インターンシップで用意すべきもの
・作ってはいけないインターンシップ例
・インターンシップの改善案 等々
元マイナビ白井さん登場の関連記事
白井さんがインターンシップの企画を制作した事例
小売業界のネガティブなイメージを払拭するインターンシップ制作
石垣:こんにちはストルの石垣です。
今回は「インターンシップを勝手に作ってみたシリーズ」第4回目です。
白井さんにまた新しいインターンシップを作ってきていただきました。
今回はどのような業界のインターンシップでしょうか?
白井氏:今回は、小売業界のインターンシップを考えてきました。
小売業界は割と不人気な業界というイメージがあると言われています。
就活生に対して
「小売業界に対してどのようなイメージを持たれていますか?」
と聞くと、基本的には
「バイトの延長線上だよね」
このように考えている就活生が非常に多いです。
実際に飲食や、小売でバイトしている就活生が
「このまま働きたくないな」
「バイト延長線上でしょ」
と思っているケースが多いです。
実際にマイナビやリクナビで取っているデータなどで、エントリーした業界、応募した業界など業界ランキングでも、小売業界は結構低いです。
こういったことから応募に至らないネガティブなイメージがあるので、そのイメージを払拭するお話しをしていきます。
小売業界だけではなく、イメージがついている業界は様々あると思います。
例えば、金融だと少し堅いイメージ、広告代理店だと激務というイメージという風に、どの業界も一定のイメージはついていて
「実態とは違うからどうにか払拭したい」
と考えている採用担当者さんには参考になるかと思います。
小売業界は若いうちから高いスキルが身につく業界
小売業界のイメージは「バイトの延長線上」とお話ししましたが、実は違います。
小売業界は、1年目から店長やスーパバイヤー、スーパーバイザーという風に、管理をする仕事1年目、2年目から就くケースが多いです。
そのため、小売業界に入社する人はマネジメントスキルがないと難しいです。
「人のマネジメント」と「事業のマネジメント」の両方のマネジメントが発生するのが小売業界の難しさでもあり、やりがいでもあります。
「人のマネジメント」の部分では、アルバイトの採用や、スタッフの採用、シフト管理、接客・販売、アルバイトの教育を一括してマネジメントしていくことが重要です。
「事業のマネジメント」の部分では、売り場づくり、販促・マーケティング、在庫・仕入れ管理、売上げ管理などを本部に報告する。
数値的に物事を見て、臨機応変に人のマネジメントをするので、求められるスキルが高いです。
そのため、若いうちからすごくスキルがつくということを今回のインターンシップでは打ち出した方が良いと思います。
「元マイナビ新卒支援」担当者がインターンシップ制作ポイントを公開!
・インターンシップの目的の決め方
・インターンシップ形式の種類
・インターンシップで用意すべきもの
・作ってはいけないインターンシップ例
・インターンシップの改善案 等々
インターンシップで「2つのマネジメント」を体感してもらうことが重要
今回のインターンシップでは「小売業の本当を体感しましょう」ということが目的です。
業界全体のインターンシップとして制作しているので、今回のインターンシップの考え方を基礎として各社さんに合わせていくと、より独自性が出てくると思います。
まずミッションとしては
皆さんは、Nスーパー新宿店の店長です。
本部から「新宿店の売上をさらに上げて欲しい」と連絡が来ました。
これから2日間を通して売上を2倍にする施策を検討して本部に報告してください。
このようなミッションが与られて、配布資料として新宿店の売上表や売場の数値、売場を担当しているスタッフの声が入った情報、近隣スーパーの情報、近隣住民が今どういう状態なのかという声、Nスーパーの経営スタンス、方針、考察がわかる資料が最初に渡されます。
その資料を読み解きながら、売上をどのように2倍にしていくかを考えていきます。
これは事業のマネジメントです。
しかし、これだけを考えれば良いというわけではありません。
店舗にいると様々なクレームを貰ったり、スタッフの話があったり、色々トラブルがあります。
2日間の間に、スタッフから急に
「辞めたい」
と申し出があったり、人のマネジメントに関するトラブルが発生します。
トラブル中にヒアリングしていくと、実は重要な情報が出てきたり、辞めたい理由の中に、結構深い組織課題が入っていたり、オペレーションがあまり良くないことが分かったり、オペレーションを改善することで、スタッフの稼働が増えて売上も上がっていくなどそういった部分まで見えてきます。
あとは、お店に入った瞬間に1番目立つところに、どのような商品を置くべきか決める会議があります。
その際に
「何を置くべきか?」
「目につくようにどのように置くべきか?」
何をどのように置くかで売上は相当変わるので、各上場の責任者の声や近隣住民の声もヒアリングした上で、考える必要があります。
最後にプレゼンテーションをしてもらいますが、その際には、事業のマネジメントの部分として、いかに情報を吸い上げられて事業のマネジメントができているか、資料を分析できているかという点を見ます。
人のマネジメントの部分として、きちんと話を聞いて深い情報を得てその情報を次に活かして組織課題に対して訴求できるのか、この2つのマネジメント部分を企業側は見てフィードバックします。
まとめると、小売業界はバイトの延長線上ではなくて、むしろ若いうちから人・事業のマネジメントのスキルがとても必要になるので、難しいですがやりがいを持てる業界です。
早く成長ができるので、独立や別の道に行くこともできますし、会社内でキャリアアップを目指していくこともできます。
このような点を伝えることができれば、小売業界の魅力を知ってもらえることができると思います。
「元マイナビ新卒支援」担当者がインターンシップ制作ポイントを公開!
・インターンシップの目的の決め方
・インターンシップ形式の種類
・インターンシップで用意すべきもの
・作ってはいけないインターンシップ例
・インターンシップの改善案 等々
小売業界がインターンシップで最も打ち出すべきポイント
石垣:今回は小売業界のイメージを払拭するというお話でしたが、就活生は小売業に対して具体的にどのようなイメージを抱いているのでしょうか?
白井氏:先程お伝えしたように、バイトの延長線上なので自分たちがアルバイトをしていく中で、単純に店長になって、シフトを管理しているだけという風に見えています。
人のマネジメントは見ることはできますが、事業のマネジメントの部分は就活生は見えていません。
石垣:就活生が例えばスーパーマーケットでアルバイトしていたら、自分の周りの関連することしか見えていないので、それ以外の部分もどんどん見せていくことがポイントということでしょうか?
白井氏:そうですね。
あとは、商品の陳列や配置によって売上は大きく変わるので、見せ方によって変わる面白さに関しても見えていないですね。
石垣:実際に業務も多岐に細分化しているので、2日間、3日間のインターンシップで伝えるのも難しそうですね。
白井氏:内容的には事業企画、事業戦略を練るので、2日間、3日間ぐらいで汗かきながらやるという感じですね。
石垣:今回、小売業界の仕事内容を分解していただいた時に、確かにマーケティング的な要素もあったり、数値管理の部分もあったり、どのようにアップセルしていくのかも考えなければいけない部分なので、すごく難しいなと改めて思いました。
しかし、こういった部分にやりがいや面白みを感じることができると、違った採用活動ができると思いました。
弊社ではインターンシップの制作のご支援も行っています。
「自社の魅力を引き出すインターンシップを制作したい」
「ネガティブなイメージを払拭するインターンシップを制作したい」
このような企業様は、是非お気軽にお問い合わせください。
「元マイナビ新卒支援」担当者がインターンシップ制作ポイントを公開!
・インターンシップの目的の決め方
・インターンシップ形式の種類
・インターンシップで用意すべきもの
・作ってはいけないインターンシップ例
・インターンシップの改善案 等々
この記事の監修者
動画を活用した採用マーケティング支援が専門。毎年数多くの企業の採用支援を実施中。
東証プライム上場企業から老舗企業まで幅広くご支援しています!
執筆した電子書籍は、人事・労務カテゴリーで3位にランクイン。
「採用マーケティングch」が登録者1,000名突破しました!
株式会社ストルのお客様の声
株式会社ストルでは、東証プライム上場企業から、老舗の中小企業、スタートアップ企業まで、様々なお客様の採用マーケティングのご支援を日々実施しております。