インターンシップのアンケートの作り方と分析する際の注意点

早い人ならで読むことができます。

今回はマイナビ出身で弊社のアドバイザーの白井さんに「インターンシップのアンケートの作り方と分析する際の注意点」についてお話を伺いました。

株式会社ストル アドバイザー 白井 雅晃氏

大学卒業後、銀行にて法人営業に従事。経営者へ金融面からの支援を行っていました。

その後、株式会社マイナビへ入社。主にナショナルクライアントへ採用や入社後の育成・組織開発の支援を行っていました。

現在は、運用型広告のコンサルティング会社にてWEBマーケティング支援を行っています。
金融・人材・マーケティングといった多角的視点から企業の支援(サポート)を行います。

特にストルでは、新卒採用コンテンツ制作を軸にお力添えができれば幸いです。

インターンシップのアンケートの作り方

石垣:こんにちはストルの石垣です。

今回は、インターンシップのアンケートの作り方について白井さんにポイントを伺いたいと思います。

インターンシップのアンケートが、実は結構重要ということが、世の中に知られていなかったり、あとは作っていない会社さんもありますよね。

そこで

「インターンシップではアンケートを通じて、どういった情報を取得した方が良いのか?」

教えていただいてもよろしいでしょうか?

白井氏:基本的には、振り返りが凄く大事です。

採用活動は、毎年新卒採用をやっている企業さんが多いので、通年でしっかり情報を活かして回していくことが大事です。

その中で、インターンシップの改善をかけていくことが重要なので、インターンシップ後のアンケートをやった方が良いというお話をします。

インターンシップのアンケートで書いてもらうべき項目

どういうアンケートをやるべきなのかは、インターンシップの目的によります。

「次年度年以降に改善を活かしていきたい」

このような場合は、インターンシップの内容に関することを聞いた方が良いです。

例えば

「ワークはどうでしたか?」

「インターンシップの満足度はどうでしたか?」

「インターンシップで印象に残ったものはありますか?」

このような点を聞いていくと、内容や現場社員の発言などを、就活生はアンケートに書いてくれます。

また、インターンシップの内容に関することを聞くことで、内容に関する改善点や、就活生が満足しているところが見えてきます。

オンラインインターンシップで実施する場合などは、ツールの環境面、デリバリー運用面などを聞くと内容からツールまでの改善点が分かります。

一方で、次年度に活かすという中身の話ではなくて、広報的として活かす場合もあります。

例えば、次年度のインターンシップ募集の中に

「こういうインターンシップがあって、凄く良かったよ!」

このように、就活生の口コミとして活用したい場合は

「次年度の広報に活かしたいので、もしよかったらアンケートを書いてください」

という形で

「インターンシップの良かった点はどのようなところですか?」

「後輩の皆さんにはどのように薦めますか?」

このような項目を入れておくと、次年度のインターンシップ募集の時に活かすことができます。

アンケートの分析で最も大切なこと

石垣:アンケートの分析の仕方でポイントはありますか?

白井氏:就活生は、選考前なのでアンケートにあまり悪くは書かないという前提が大事です。

それでも評判が悪いとしたら、本当にインターンシップを改善した方が良いと思います。

「5点満点だったから、完璧なインターンシップだ」

このように捉えて、思考を止めてしまうことはよくないです。

どちらかと言うと、記述している内容にフォーカスする方が、改善に繋がります。

その中で、改善できそうなことをきちんと洗い出していくことが大事です。

前提として

「就活生は半分本音で答えてないんだろうな」

という目線で見る必要があります。

石垣:弊社でも、アンケートを一緒に作成して、実行や改善までの支援をしています。

「Internshipのコンセプト設計ガイド」というインターンシップの企画設計についてまとめた資料を配布しています。

無料でダウンロードできますので、是非資料も併せてご確認ください。

元マイナビ新卒支援担当者が制作した資料を配布中!

インターンシップのコンセプト(企画)設計について
まとめた資料を配布しております

【30秒で完了】資料をダウンロード

error: 弊社WEBサイトの情報の無断転載・無断コピーは固くお断りいたします。無断で使用していることが発覚した場合には相応の対応をさせて頂きます。