採用サイトの写真で応募率を変える!採用写真のポイントと注意点

採用サイトの写真で応募率を変える!採用写真のポイントと注意点

弊社の採用マーケティング本がAmazonランキング3位にランクイン!


弊社代表石垣の著書がAmazon 人事・労務カテゴリーで3位にランクインしました!

今回はマイナビ出身で弊社のアドバイザーの白井さんに「採用写真のポイントと注意点」についてお話しを伺いました。

株式会社ストル アドバイザー 白井 雅晃氏

大学卒業後、銀行にて法人営業に従事し、経営者の皆様に対して金融面からのサポートを行っておりました。その経験を通じて、企業経営の本質的な課題解決に寄り添う姿勢を培ってきました。

その後、株式会社マイナビに入社し、主にナショナルクライアントに対して、採用支援だけでなく、入社後の育成や組織開発の支援も手掛けてまいりました。多様な業界の企業様と密に連携し、実績を積んできた経験があります。

現在は、運用型広告のコンサルティング会社にてWEBマーケティング支援を担当し、金融・人材・マーケティングの多角的な視点から、企業の発展をサポートしています。

特に、ストルにおいては新卒採用コンテンツの制作を軸に、貴社の採用活動に貢献できるよう全力でお力添えいたします。ぜひ、安心してご相談いただければと思います。

「元マイナビ新卒支援担当者」がインターンシップ制作方法を伝授!

インターンシップのコンセプト(企画)設計について
まとめた資料を配布しております
内容

インターンシップの目的の決め方
・インターンシップ形式の種類
・インターンシップで用意すべきもの
・作ってはいけないインターンシップ例
・インターンシップの改善案 等々

【無料】資料をダウンロード

元マイナビ白井さん登場の関連記事

各業界のインターンシップの企画事例

採用サイトに写真を掲載する上での3つのポイント

こんにちはストルの石垣です。

最近弊社で、採用サイトに掲載する写真の撮影依頼を数多くいただいています。

白井さんは、以前マイナビさんに勤務されていた際に、採用サイトの画像などを撮影され たり、作られていたかと思いますが、どのような写真が良いのか何か秘訣やポイントはありますか?

白井氏:基本的には、学生は働くイメージが全くついてないケースが多いです。

採用サイトを見た時に

「こういう風に働けるのかな」

というイメージができると良いと思います。

社員の方たちの写真や、実際に働いてる現場の風景や、工場がある場合であれば工場で働いてる姿などです。

動画が1番伝わりやすいと思いますが、写真でもビジュアル的に見せていく必要があります。

採用サイトに掲載する際のポイントとしては、沢山の写真を載せることがおすすめです。

できるだけ情報量を担保していくことが大事です。

あとは、自分が近いと思う人の社員さんの写真があると良いです。

若手社員の座談会の様子を載せているコンテンツがありますが、こういうコンテンツは結構学生に見られているので、沢山載せた方が良いです。

石垣:例えば、いろんな事業をやられてる会社さんや、いろんな部署がある会社さんであればそれぞれの部署ごとや事業ごとに働いている方の写真があった方が良いですよね?

白井氏:そうですね。

コンテンツとして用意ができるのであれば、用意していただいて

「どのような働き方をしているのか?」

ということを、各社員ごとに聞いていく方が学生はイメージがつきやすいですね。

石垣:こういう写真は、採用サイトを作る時には採用サイトの制作会社さんがカメラマンさんや、ディレクションなどをされるかと思いますが、求人媒体の場合は、媒体の担当者の方がやるのでしょうか?

白井氏:採用サイトを作る話になったときは、専門のスタッフをディレクターなどに入れて撮影していました。

石垣:企業のイメージを色々ヒアリング した上で

「こういう写真を撮ったら刺さりやすい」

という話をした上で写真を撮影するということでしょうか?

白井氏:イメージとしては全くその通りです。

まずは、ブランディング的に

「どういう採用サイトで見せていきたいのか?」

「どういう風なものを見せれば、学生がイメージが湧いたり、魅力的に感じるのか?」

というコンテンツの提案をした上で、1個の記事や1個のコンテツとして、現場の社員の方にご協力いただいて撮影しに行きましょうという形です。

採用写真を撮影する上での注意点

石垣:現場の社員さんも写真を撮られることに慣れてないですよね。

ディレクションが結構大変だなと、現場に行って撮影するときに思います。

社員さんがいつも通りに働いてる姿を撮るためのポイントや秘訣はありますか?

白井氏:社員の方々もモデルでもないので、自然ではない感じになってしまうケースなどもありますが、自然体な雰囲気を作ることが大事です。

カメラマンが1人2役をやるケースもありますし、雑談しながら撮影することも大事です。

「撮りますよ」

という風に、七五三のように撮影すると、固い表情しか撮れません。

自然に話している中で、勝手にカメラマンが撮影していく方が、良い写真が撮れます。

採用サイトの写真変更後の効果とは?

石垣:写真を撮る前と撮った後で、エントリー数が変わるということは過去にありましたか?

白井氏:1つのコンテンツを微妙に改善するだけだと、難しいかもしれないです。

しかし、ビジュアル的に多く載せた方が、やはり改善されていたり、学生が面談や面接に進んだときに、企業理解が深くなったということは、写真を変えてから人事の方に言われました。

石垣:弊社にも、現場の社員さんの撮影や、採用担当者さんのプロフィール写真も撮影して欲しいと結構依頼されます。

現場の中でも

「写真が重要だ」

ということをひしひしと感じている方が多いみたいです。

弊社も採用サイトの写真はこだわって撮影していて、いろんな角度や多くのシチュエーションで撮ったりもしていますし、そのくらいこだわって撮った方が僕は良いと思っています。

採用サイトに載せる写真や求人サイトに載せる写真で

「採用サイトの写真必要だな」

「採用サイトの写真ちょっとこだわりたいな」

という企業さんに関しては、是非お気軽にご相談いただければと思います。

【3万円から】採用活動で必要な写真を撮影します!

株式会社ストルでは、採用活動に必要な写真撮影サービスを提供しています

採用画像 使用例

採用媒体用(ナビサイト等)の画像

採用サイトに掲載する画像

プロフィール画像

採用資料用の画像 等々

error: 弊社WEBサイトの情報の無断転載・無断コピーは固くお断りいたします。無断で使用していることが発覚した場合には相応の対応をさせて頂きます。