今回はマイナビ出身で弊社のアドバイザーの白井さんに「就活生から選ばれる企業になるための採用戦略」についてお話しを伺いました。
大学卒業後、銀行にて法人営業に従事し、経営者の皆様に対して金融面からのサポートを行っておりました。その経験を通じて、企業経営の本質的な課題解決に寄り添う姿勢を培ってきました。
その後、株式会社マイナビに入社し、主にナショナルクライアントに対して、採用支援だけでなく、入社後の育成や組織開発の支援も手掛けてまいりました。多様な業界の企業様と密に連携し、実績を積んできた経験があります。
現在は、運用型広告のコンサルティング会社にてWEBマーケティング支援を担当し、金融・人材・マーケティングの多角的な視点から、企業の発展をサポートしています。
特に、ストルにおいては新卒採用コンテンツの制作を軸に、貴社の採用活動に貢献できるよう全力でお力添えいたします。ぜひ、安心してご相談いただければと思います。
「元マイナビ新卒支援担当者」がインターンシップ制作方法を伝授!
・インターンシップの目的の決め方
・インターンシップ形式の種類
・インターンシップで用意すべきもの
・作ってはいけないインターンシップ例
・インターンシップの改善案 等々
元マイナビ白井さん登場の関連記事
各業界のインターンシップの企画事例
第一志望の企業になるためのステップ
こんにちはストルの石垣です。
弊社は最近、新卒採用のご支援をすることが増えてきていますが、お客様の悩みで
「第一志望の企業になれていない」
このように悩んでいる会社さんが多いです。
新卒や中途採用で自社が第一志望になるためには、どういったことに注意して採用活動を進めたらいいのでしょうか?
白井氏:2つポイントがあります。
新卒採用の場合、特に大手企業さんだと知名度があって
「この会社は、こういうイメージだよね」
このように変に色がついていることがあります。
魅力としてきちんと伝わっていれば良いですが、魅力を伝えきれてなくて、第一志望になっていない場合があります。
そのため、きちんと採用競合と比較して
「自社がどこで勝てるのか?」
「学生に響くポイントはどこなのだろう?」
このようにまず自社の魅力を見つけることが第1ステップです。
第2ステップは
「その魅力をどう伝えるか?」
という点です。
インターンシップや採用サイト、動画でも良いですし、あとは人事が説明する、面接官が説明するなどでも良いです。
そういったところで
「きちんと就活生に伝えられているのか?」
というところまで考える必要があります。
動画を活用した「新卒採用」事例が学べる「採用マーケティング大全」配布中!
・YouTubeを活用した採用活動事例
・採用動画を活用して母集団形成が2.8倍になった事例
・動画を活用してインターンから本選考まで9割以上がエントリーした事例 等々
採用競合と比較する際に確認するポイント
石垣:採用競合と比較する部分というのは、例えばどのような部分を比較して、自社が優位なのか、下回っているのか確認したら良いのでしょうか?
白井氏:就活生の選択基準が何なのかという点がすごく大事です。
「就活生が何を求めているのか?」
よく言われるのが、業界や安心感という意味でも規模感。
あとは、仕事内容、初期配属はどこなのか、福利構成や給与、残業がどれぐらいあるのか。
このような選択基準があります。
この選択基準は就活生によって、選択基準の優先度は変わります。
「どこだったら自社が勝てるのか?」
という点を見つけることが大事です。
石垣:確かに実際弊社のお客様でも
「第一志望になりきれていない」
「自社よりもより致命度のある会社の方が第一志望になって、自社は1.5志望群ぐらいにいる」
このようなことも相談されます。
僕は客観的に見ていて、その会社の魅力を良いなと思って、第一志望として考える就活生さんも結構いらっしゃると思っています。
そういった魅力を重点的に伝えられるようなコンテンツや、インターンシップの設計などを今後提案できたらな良いなと思いました。
リクルーターを活用して第一志望の企業になる方法
白井氏:先程「選択基準」の話しをしましたが、就活生の中では無意識に「選択基準の優先順位」がついています。
例えば自社が「挑戦する社風」が強い企業だとします。
一方で、就活生はインフラや、安定感のある企業の規模感を求めている場合は、どうしても規模感が強い会社には勝てないので、学生の選択基準そのものを変えてあげることができるとすごく強いです。
就活生もまだ働いたことがないので、選択基準が「自分の中での基準」になっています。
そのため、いろんな人に会って
「挑戦することは、すごく楽しいことなんだよ」
「君の過去の話聞いてると、チャレンジしてる時もいろんな楽しさや喜怒哀楽が出ていて、実はチャレンジすることが本当はやりたいことなんじゃないのかな?」
このようにリクルーターを活用することで、そういった話が就活生と1対1の個別で出来ます。
就活生の選択基準が自社に本当にフィットしない子は難しいんですが、フィットしそうな子は選択基準を変えてあげることで、選んでもらいやすくなったり、第一志望群に入りやすくなったりします。
そういったところまでチャレンジできると、より良いかなと思います。
石垣:自社の採用競合と比較をして
「どこだったら勝てるのか?」
という点と、就活生さんや求職者が会社を選ぶ基準は、特に就活生の場合はよくわからない中で「知名度」や「年収」「待遇」などで決めている部分があるので、きちんとヒアリングして、選択基準を変えてあげるところまでやると、確かに第一志望になれたり、志望順位は変わるかもしれないですよね。
白井氏:そうですね、結構重要だと思います。
石垣:弊社でも企業の魅力を伝えるコンテンツの制作や、就活生さんが企業を選ぶ際の基準となるような情報発信ができるお手伝いもしています。
「第一志望の企業になれていない」
「自社の魅力を全て発信しきれていない」
このような採用担当者様は是非お気軽にご連絡ください。
動画を活用した「新卒採用」事例が学べる「採用マーケティング大全」配布中!
・YouTubeを活用した採用活動事例
・採用動画を活用して母集団形成が2.8倍になった事例
・動画を活用してインターンから本選考まで9割以上がエントリーした事例 等々
この記事の監修者
動画とWEBを活用した採用マーケティング支援が専門。毎年数多くの企業の採用支援を実施中。
東証プライム上場企業から老舗企業まで幅広くご支援しています!
執筆した電子書籍は、人事・労務カテゴリーで3位にランクイン。
・人事部も利益に貢献できる理由
・新しい採用活動の稟議を通す方法
・採用は印象が10割の理由
ストルの採用支援サービス
採用動画を活用した採用活動に取り組みたい企業様におすめのサービス。
YouTubeを活用したブランディング、認知獲得をしたい企業様におすすめのサービス。
SNSを活用した採用ブランディング、認知獲得サービス。
求職者を惹きつける採用記事、動画コンテンツの制作代行サービス。
各種SNS、YouTube、TikTok、Indeed、リスティング広告の運用代行サービス。
月々5万円から新卒・中途採用の採用代行サービス。
「採用マーケティングch」が登録者1,000名突破しました!
株式会社ストルのお客様の声
東証プライム上場企業様から、老舗の中小企業様、スタートアップ企業様まで、様々なお客様の採用マーケティングのご支援を日々実施しております。
採用ブランディング・採用広報などで新たな試みの実施を検討されている場合は、是非一度情報交換からさせていただけますと幸いです。