採用に苦戦している中小企業が行うべき3つの対策

採用に苦戦している中小企業が行うべき3つの対策

今回はマイナビ出身で弊社のアドバイザーの白井さんに「採用に苦戦している中小企業が行うべき対策」についてお話しを伺いました。

株式会社ストル アドバイザー 白井 雅晃氏

大学卒業後、銀行にて法人営業に従事し、経営者の皆様に対して金融面からのサポートを行っておりました。その経験を通じて、企業経営の本質的な課題解決に寄り添う姿勢を培ってきました。

その後、株式会社マイナビに入社し、主にナショナルクライアントに対して、採用支援だけでなく、入社後の育成や組織開発の支援も手掛けてまいりました。多様な業界の企業様と密に連携し、実績を積んできた経験があります。

現在は、運用型広告のコンサルティング会社にてWEBマーケティング支援を担当し、金融・人材・マーケティングの多角的な視点から、企業の発展をサポートしています。

特に、ストルにおいては新卒採用コンテンツの制作を軸に、貴社の採用活動に貢献できるよう全力でお力添えいたします。ぜひ、安心してご相談いただければと思います。

「元マイナビ新卒支援担当者」がインターンシップ制作方法を伝授!

インターンシップのコンセプト(企画)設計について
まとめた資料を配布しております
内容

インターンシップの目的の決め方
・インターンシップ形式の種類
・インターンシップで用意すべきもの
・作ってはいけないインターンシップ例
・インターンシップの改善案 等々

【無料】資料をダウンロード

元マイナビ白井さん登場の関連記事

各業界のインターンシップの企画事例

中小企業が採用に苦戦する理由

石垣:こんにちはストルの石垣です。

最近中小企業の採用担当の方から採用のご相談をいただくことが増えています。

「大手企業に採用で負けてしまう」

というご相談もあるのですが

「なぜ中小企業は採用に苦戦しているのか?」

中小企業が改善すべきポイントなど教えていただけますか?

白井氏:大手企業と中小企業の違いで言うと、圧倒的に大手企業の方が認知、理解があります。

中小企業にも学生は興味を持ってはいますが、大手企業と両方見ているので比べた時に

「大手企業の方が安定してそう」

「企業規模が大きくて良さそう、安心できる」

ということが必然的に生まれてしまいます。

中小企業は何も情報を与えないと、大企業に採用が負けるというのは、自然の摂理みたいな状況です。

何も与えてないと、シンプルに大企業に人は流れるので、中小企業は企業の特徴を伝えてあげる必要があります。

大企業と比べて、従業員の数や資本力など全てのリソースにおいてほぼ負けています。

そうすると

「中小企業はどこで勝てるのか?」

という部分をきちんと伝えたり、コミュニケーションを取らないと大企業には負けてしまいます。

そういう意味でも、中小企業はできるだけ多く情報を出す必要があります。

特にカルチャーや価値観などは、別に大企業と比べたときに負ける、勝てるなどのそういう話ではないので、そういう部分で「合う」「合わない」を見てもらうためにも、沢山情報を出していくことはすごく大事です。

社風・カルチャーの効果的な打ち出し方とは?

石垣:カルチャーや社風はどういう風に情報を出したらいいのでしょうか?

白井氏:一つは、醸成されている文化のイメージが湧くような記事や、ビジュアルで分かるような画像です。

あとは動画ですね。

動画が1番情報量が多いので、そういう方法で打ち出していきます。

石垣:企業によりますが、本来は中小企業の方がそういった情報を多く出したり、出す工夫をしないといけないですよね。

しかし、実際はやってない会社が多いです。

大企業と同じような学生を採用する場合、大企業に負けてしまう企業さんに関しては、その辺をテコ入れして、コンテンツの情報を増やすと良いかなと思います。

白井氏:先程お話したリソースの部分ですが「資金」と「人」に関するリソースが中小企業は少ないので、情報を打ち出す部分に手をつけられていない企業さんが多いと思います。

「どうやったら多くの情報を出せるのか?」

ということに関しては、外注するのか、内製するとしても、内製する方法を学んでいく必要があると思います。

石垣:そういったコンテンツ制作や、運用支援などは弊社でもお手伝いできますので、お気軽にご相談ください。

error: 弊社WEBサイトの情報の無断転載・無断コピーは固くお断りいたします。無断で使用していることが発覚した場合には相応の対応をさせて頂きます。