弊社の採用マーケティング本がAmazonランキング3位にランクイン!
今回は、マイナビ出身の白井さんにインターンシップの設計についてインタビューさせて頂きました。
大手人材会社へ入社。主にナショナルクライアントへ採用や入社後の育成・組織開発の支援を実施。
現在は、運用型広告の代理店にてマーケティング支援を行っています。
「元マイナビ新卒支援」担当者がインターンシップ制作ポイントを公開!
・インターンシップの目的の決め方
・インターンシップ形式の種類
・インターンシップで用意すべきもの
・作ってはいけないインターンシップ例
・インターンシップの改善案 等々
インターンシップの内容は、3年から5年周期の見直しが必要
石垣:企業さんのインターンシップの内容は、毎年同じなんですか?
白井さん:同じところもあります。
3年から5年ぐらい同じインターンシップでやって、新しくするという形が多いですね。
「なぜ3年から5年なのか?」
というと、一つは中期経営計画が変わることや、会社の方向性が変わるというのが3年くらいで変わったりします。
そうなると、インターンシップの方向性も変わります。
あとは、新しい技術など、これだけ進化していく世の中なので、会社も進化されているので
「今のインターンシップ古いよね」
といいところで、3年、5年で変えるという企業が多いイメージです。
パートナー企業との連携で進むインターンシップ企画・運営
石垣:私も一部企業さんのインターンシップの企画に携わったことがあるのですが、インターンシップの企画や運営をパートナー企業と組んで実施してる企業さんは多いですか?
白井さん:結構多いと思います。
私が新会社にいたので、基本的に私が携わる会社さんというのは、支援させて頂いている会社さんなんで多いというイメージにはなりますが、割といろいろな企業さんがいらっしゃるかなと思います。
制作だけ依頼するパターンと、一緒に運用もさせて頂くパターンと両方あるかなと思います。
「元マイナビ新卒支援」担当者がインターンシップ制作ポイントを公開!
・インターンシップの目的の決め方
・インターンシップ形式の種類
・インターンシップで用意すべきもの
・作ってはいけないインターンシップ例
・インターンシップの改善案 等々
この記事の監修者
動画とWEBを活用した採用マーケティング支援が専門。毎年数多くの企業の採用支援を実施中。
東証プライム上場企業から老舗企業まで幅広くご支援しています!
ストルの採用支援サービス
採用動画を活用した採用活動に取り組みたい企業様におすめのサービス。
YouTubeを活用したブランディング、認知獲得をしたい企業様におすすめのサービス。
SNSを活用した採用ブランディング、認知獲得サービス。
求職者を惹きつける採用記事、動画コンテンツの制作代行サービス。
各種SNS、YouTube、TikTok、Indeed、リスティング広告の運用代行サービス。
月々5万円から新卒・中途採用の採用代行サービス。