「採用動画3点セット」モニターキャンペーンのお知らせ! 詳細はこちらをクリック!

【新卒・中途の採用手法のトレンド】採用担当者に求められるスキルとは

今回はマイナビ出身で弊社のアドバイザーの白井さんに「新卒・中途の採用手法のトレンド」と「採用担当者に求められるスキル」についてお話しをお伺いしました。

株式会社ストル アドバイザー 白井 雅晃氏

大学卒業後、銀行にて法人営業に従事。経営者へ金融面からの支援を行っていました。

その後、株式会社マイナビへ入社。主にナショナルクライアントへ採用や入社後の育成・組織開発の支援を行っていました。

現在は、運用型広告のコンサルティング会社にてWEBマーケティング支援を行っています。
金融・人材・マーケティングといった多角的視点から企業の支援(サポート)を行います。

特にストルでは、新卒採用コンテンツ制作を軸にお力添えができれば幸いです。

「元マイナビ新卒支援担当者」がインターンシップ制作方法を伝授!

インターンシップのコンセプト(企画)設計について
まとめた資料を配布しております
元マイナビ社員が制作した資料の一部内容を紹介
  • インターンシップ開催時期のポイント
  • インターンシップを実施する際のポイント
  • インターンシップの形式の種類
  • インターンシップで企業側が用意すべきもの 等

【無料】資料をダウンロード

白井さん登場の関連記事

新卒・中途の採用手法のトレンド

石垣:こんにちはストル の石垣です。

最近、企業の採用担当の方とお話していて、従来の採用方法とは違う採用手法にチャレンジしてる企業さんがすごく多いなと思うのですが、白井さんは最近の採用手法についてどのようにお考えでしょうか?

白井氏:そうですね、私もそのように感じます。

前職は大手の媒体を扱っている企業にいて、2強時代と言われていましたが、今は様々な採用手法が活用されていて、ダイレクトリクルーティングや、自社でWeb広告で集客したり、SNSを活用していますよね。

就活生がSNSを使っているので、そこで集客できるチャネルになっていたり、ユーザーが扱っている媒体が変わってきています。

あとは求める人材が、今までは「ポテンシャル総合採用」というものだったのが、細分化して「エンジニア人材」「 データサイエンス人材」など新卒採用でも求められてきているので、その辺が細分化していることが大きくて、多様化され始めてきているというイメージがあります。

中途採用の採用手法の変化

石垣:弊社でも新卒・中途採用問わず最近お問い合わせがすごく多いです。

今までだと中途採用の場合は、人材紹介会社にご紹介していただくという風に、結構一辺倒だったかと思いますが

「人材紹介会社さんが紹介してくれなくて困っている」

という企業さんが増えています。

人材紹介会社も紹介する先をかなり選んでいます。

あとは、待遇が良い企業さんや、レスポンスが早い、きちんと決めてくれる企業に絞って優先的に紹介しています。

今までは人材紹介会社にとにかく声をかければ良かったものの、声かけても難しい企業さんは

「広告を打ちたいです」

「SNSを活用したいです」

という相談が弊社には増えています。

白井氏:そうですね、仰る通りです。

私も人材紹介の方とお話しする機会がありますが、今はやはり人手不足が多いので、紹介して欲しい企業さんと、登録者さんの割合だと、紹介して欲しい企業さんの方が多いので

「紹介できないです」

という話をよく聞きます。

今まで中途採用で多様していた人材紹介という手法だけだと

「人が足りない」

ということが起きています。

石垣:弊社も営業職専門の人材紹介人材紹介をやっていますが

「営業職人材を紹介して欲しい」

というご相談が毎日来ます。

そのため、弊社でも「紹介しやすい会社」「紹介しにくい会社」があるので、選んでいます。

白井氏:ニーズや市場によって大きく変わってきています。

まだまだ新卒採用だと媒体は主流のサービスではありますが、今後多様化しているサービスが大きく主流が変わってきたりするのかなとも思います

石垣:新卒採用では、ダイレクトリクルーティングなども複数のプラットフォームが出ていますが、就活生の層によって、強い弱いはありますよね。

「こういう就活生を採用するなら、このプラットフォーム」

という風に採用担当の方とお話していて、採用したい層によってプラットフォームを使い分けていたり、以前より細かい運用をせざるを得ないのかなと思います。

今の時代の「採用担当者に求められるスキル」

白井氏:そうですね。

採用担当者に求められる力が、今までは

「リクナビやマイナビに載せればいい」

という風に、そこまで考えなくても良かったのですが、今は媒体選定・採用手法選定のところから入らないといけません。

石垣:あとはよく言われてるのが、マーケティング的な感覚も今まではなくても平気でしたが、今はマーケティング的な思考もかなり求められますよね。

そういったところで、従来の採用担当の方が苦戦しているのかなと、採用担当の方とお話しをしているとそういう話題も出てきます。

白井氏:そうですね、今まで以上に

「自社にとって最適な採用手法は何か?」

ということを考えていく必要があるので

「どれだけ予算を投下していくのか?」

という風にマーケティング思考や、経営思考寄りの力がより必要にもなっていくのかなと思います。

石垣:弊社では、マーケティングに特化した事業を展開していますので

「採用活動をWeb上でどういう風にやったらいいのか分からない」

「どういう風に注目を集めて、就活生を惹きつけたらいいか分からない」

このようなご相談をいただくことが非常に多いので、採用担当者様は是非お気軽にご連絡ください。

error: 弊社WEBサイトの情報の無断転載・無断コピーは固くお断りいたします。無断で使用していることが発覚した場合には相応の対応をさせて頂きます。