【採用競合分析方法】採用の差別化ポイントの見つけ方

ストル 石垣
ストル 石垣

WEB×採用動画を活用した採用マーケティングが得意な、株式会社ストルの石垣です。

採用広報支援において、東証プライム上場企業様から、老舗企業、スタートアップ企業まで幅広くお付き合いをさせていただいている知見をもとに、本記事を執筆しています。

弊社は東証プライム上場企業様を中心に
様々なお客様とお付き合いさせてただいております!

JCOM様

三菱ガス化学様

サンコーテクノ様

能美防災様

三井化学様

グローセル様

弊社アドバイザーの白井さんと「採用競合分析方法」についてお話しいたしました。

株式会社ストル アドバイザー 白井 雅晃氏

大学卒業後、銀行にて法人営業に従事。経営者へ金融面からの支援を行っていました。

その後、株式会社マイナビへ入社。主にナショナルクライアントへ採用や入社後の育成・組織開発の支援を行っていました。

現在は、運用型広告のコンサルティング会社にてWEBマーケティング支援を行っています。
金融・人材・マーケティングといった多角的視点から企業の支援(サポート)を行います。

特にストルでは、新卒採用コンテンツ制作を軸にお力添えができれば幸いです。

「元マイナビ新卒支援担当者」がインターンシップ制作方法を伝授!

インターンシップのコンセプト(企画)設計について
まとめた資料を配布しております
内容

インターンシップの目的の決め方
・インターンシップ形式の種類
・インターンシップで用意すべきもの
・作ってはいけないインターンシップ例
・インターンシップの改善案 等々

【無料】資料をダウンロード

元マイナビ白井さん登場の関連記事

白井さんがインターンシップの企画を制作した事例

採用競合調査を絶対にやるべき理由

石垣:こんにちはストルの石垣です。

新卒採用する際に競合調査は行うものでしょうか?

白井氏:採用競合調査は行います。

「採用競合調査はやった方が良いのか?」

このように聞かれますが、採用競合調査はやった方が良いです。

理由としては、就活生が自社とよく比較する企業を知っていないと、自分たちがどのようにコミュニケーションを取って、勝ちにいったらいいのかわかりません。

比較されたときに

「こういう点で負けたよね」

という風に何となくの知見を持っている採用担当者さんが多いです。

しかし、何となくではなく、なぜ負けたのか言語化したり、具体に落とせていないと、一貫した採用のコミュニケーションや、採用設計、採用計画に落としこむことができないので、場当たり的にメッセージを伝えていることが結構多く見られます。

「自社としては、こういうコミュニケーションで、こういう訴求を持って、就活生にアプローチしていく」

という風にできると、それで上手くいかなかった場合は検証になるので、そこでPDCAを回せるように、採用競合調査はやった方が良いと思います。

採用競合調査すべき内容と実施すべき時期

石垣:採用競合調査は実際にどのようなことをすべきなのでしょうか?

白井氏:まずは、採用競合が出している企業情報や、マイナビ、リクナビが出している情報などのオープンな情報をきちんとまとめることが大事です。

特に就活生が気にする魅力の部分です。

例えば、企業規模、業務内容、キャリアなどをまず縦軸で洗い出して、それに対して

「自社の場合は、こういうことができている」

「他社の場合は、こういうことができている、できていない」

このように様々なオープン情報から洗い出して、競合と比較したときに

「この部分は、自社の方が勝っている」

「この部分は、自社の方が負けている」

勝てている部分がわかったら、勝てている部分で勝負します。

石垣:採用競合の調査はいつ頃やるべきでしょうか?

白井氏:基本的には、採用計画を練るタイミングです。

新卒採用は同時に走りながらやっているので難しいですが、次の期を考えるタイミングなので、内定者が出て、内定辞退者調査をやる場合そのタイミングで採用競合調査をやると良いと思います。

石垣:弊社でも、採用競合の調査を実施していきたいと思っております。

「自社の競合はどこなのか調べたい」

このような企業様は、是非お気軽にご相談ください。

error: 弊社WEBサイトの情報の無断転載・無断コピーは固くお断りいたします。無断で使用していることが発覚した場合には相応の対応をさせて頂きます。