この記事はで読むことができます。
今回は、弊社で会社説明会動画の制作を担当させていただきました、サンコーテクノ株式会社の採用担当の黒川さんにお話しを伺いました。
サンコーテクノ株式会社様は、東証スタンダード市場に上場しており、あと施工アンカー業界でトップシェアを誇る建設関連資材メーカーです。
取付物に応じたあと施工アンカー、ファスナー、及びそれらの施工に必要なドリル等の開発・販売を行っています。
会社説明会動画を制作した理由

石垣:今回は、新卒採用向けに会社説明会動画の撮影をさせていただきましたが、なぜ会社説明会動画を作ろうと思われたのでしょうか?
黒川氏:弊社は業界的に大変ニッチな業界です。
皆さんの目につかないところに使用されている製品ということもあり、学生の皆さんに
「人の役に立つものを取り扱っている」
という意味でも「認知度を上げたい」という点が、会社説明会動画を作った理由です。
石垣:過去の母集団形成の方法と、最近の学生さんの傾向として、違いは出てきているのでしょうか?
黒川氏:毎年採用活動を行っていくなかで、そういった傾向はみられています。
必ずしも採用ナビサイトを使っている学生さんが、当社に来てくれる時代ではないです。
こちらからオファーをして、何かしらのアクションしてくれた学生さんとつながっていくことによって、マッチ度が増したり、当社への興味をすごく持ってくれてる学生さんが来てくれてるという風に認識することができます。
そうすることで、選考に進む確率が上がったり、こちらも内定を出す確率が高くなるのかなと思います。
コロナ禍以降の採用活動の変化
石垣:学生さんとの関わりや、情報の出し方が少し変わってきているのでしょうか?
黒川氏:そうですね。
コロナ禍ということもあって、オンラインでしか会えなくなってしまった実情があって、学生もコロナ禍で大変な時期を過ごされてきたと思います。
その中で、今までのやり方が通用しなくなってきたり、逆にどういう出会い方ができるのか、学内訪問が叶わない場合、こちらもどういう手を打っていけばいいのかというのが凄く課題です。
コロナ渦以降、試行錯誤してやっているような状況です。
石垣:また弊社でもお手伝いできることがあれば、宜しくお願いいたします。
今回はありがとうございました。
