弊社の採用マーケティング本がAmazonランキング3位にランクイン!
「採用サイトにも本当にSEO対策が必要なのか?」
と疑問に感じている企業様もいるかと思います。
そこで今回は、採用サイトにおけるSEO対策で成功する4つのポイント、採用サイトにおけるSEOの4つのメリット、デメリットについて解説いたします。
採用サイトにおけるSEOの重要性
優秀な人材を採用するためには、まず一定数の求職者を集めなければいけません。
そこで重要となるのが「SEO」です。
SEOはSearch Engine Optimizationの略語で、検索エンジン最適化という意味です。
採用サイトを作り、自社が伝えたいことを発信しているだけでは求職者の目にする機会は増えません。
採用サイトのSEO対策を行うことで、上位表示されれば求職者の目に留まる機会が多くなり、アクセス数を増やし、自社に興味を持ってくれる人も増やせます。
採用サイトにおけるSEO対策で成功する4つのポイント
①SEO対策に有効なコンテンツを作成する
SEO対策で評価されやすい採用コンテンツは、求職者が知りたい情報が掲載されているものです。
「求職者が今どのような情報を求めているのか?」
リサーチする必要があります。
社員インタビュー、社長インタビュー、日々の仕事内容などもシリーズ化して掲載することで事前に働くイメージを作ることができます。
また、求職者が
「わかりやすい内容だな」
「もっと読んでみたいな」
と思ってもらえるような内容であれば、採用サイトも下まで読んでくれますし、他のページにも飛んでもらえるため精読率が高くなり、サイト滞在時間も長くなります。
結果、Googleは
「ユーザー(求職者)にとって役立つ情報を発信している」
とGoogleが評価し、キーワード順位が上がりやすくもなります。
②採用サイトの記事に動画を埋め込む
昨今では何か調べるときに、YouTubeを使って調べる人が増えていてGoogleの次に使われている検索エンジンでもあります。
Googleが所有するサービスであるYouTubeに動画を投稿することで、Googleに上位表示されやすくなります。
企業ページに動画を埋め込むことで、Google検索でも上位に表示される可能性が高いです。
また、特に今の若い世代は「活字離れ」が深刻化しており、文章だけ画像だけのコンテンツは最後まで読まず、すぐに採用サイトから離脱してしまいます。
そこに1分の「動画」を埋め込むことで、1分滞在時間を長くすることができ、その動画の内容がわかりやすければ、違う記事も読んでくれる可能性があります。
「では、長い動画にすればその分もっと効果があるのではないか?」
そう思う方もいらっしゃるかと思いますが、長いから動画が良いとは限りません。
一番大切なのは
「求職者にとって有益な情報を発信しているサイトなのか?」
という点です。
必要な情報が不足して中身が無ければ、コンテンツの信頼性は高くならないので、検索順位上昇も見込めません。
③Googleしごと検索を対策する
Googleしごと検索(Google for jobs)は、Googleで採用関係のキーワードを入力して検索した際、関連する企業の求人情報を検索結果の上部に掲載する機能のことです。
Googleしごと検索の場合、Googleが提供しているサービスのため求人サイトと異なり掲載費用はかかりません。
Googleしごと検索を上手く活用し、自社の採用サイトへのアクセスを増やしましょう。
④SNSを活用する
制作した採用コンテンツをSNSで共有できるように、SNSでシェアする導線を準備しておきましょう。
そうすることで、SNSからのアクセスも見込めます。
SNSで企業の情報を発信・共有することで、SNSのシェアやリツイート、ブログで紹介してもらえることが多いと検索でも優先的に表示される可能性が高まります。
そのため、SEO対策としてSNSは効果的と言えます。
採用サイトにおけるSEOの4つのメリット
①コストをかけずに求職者を集めることができる
広告を出したり、求人サイトに掲載するとなるとどうしてもコストがかかってしまいます。
一方で、SEO対策を自社で行う場合コストをかけずに求職者を集めることができます。
また、SEO対策のプロに外注した場合は費用がかかってしまいますが、広告費や求人掲載費に比べて将来的な費用で考えると、採用コストの大幅削減にも繋がります。
②企業ブランディングに繋がる
採用サイトのSEO対策を行うことで、検索ページに上位表示されるだけでなく、求職者からの信頼も高くなります。
企業ブランディングに繋がることで、求職者が企業に興味を持ちやすくなり応募数も多くなります。
企業ブランディングを強化するためには、自社のオリジナリティー要素をアピールするコンテンツを作成しましょう。
③採用のマッチング度アップ
求人掲載などの場合は、プランによって掲載する内容や写真の枚数などが定められていることが大半で、自由にカスタマイズすることができません。
しかし自社の採用サイトであれば、自由に運営することができ、SEO対策によって上位表示される状態を作っていれば、どの媒体よりも自社の魅力を発信することができます。
自社に合った人材を確保するためには、自社の情報を全て伝えられる採用サイトが一番の強みとなります。
また、求職者にとっても多くの情報を掲載している企業の方が信頼性が上がり、企業理解を深めることができるため入社後のミスマッチを防止することができます。
④作成したコンテンツが自社の資産になる
自社の採用サイトのコンテンツは、自社のサイト運営者が削除しない限り残り続けるため、コンテンツは企業にとって資産となります。
公開され続けている限りは、求職者を集めることができます。
採用サイトにおけるSEOの2つのデメリット
①手間がかかる
SEO対策を行う上で、求職者のニーズを満たすクオリティーの高いコンテンツを継続的に作成する必要があります。
その他にも、求職者が見やすいサイト構成なのか?サイトの配置を見直した方がいいのではないか?など常に改善を繰り返していきます。
この手間が億劫と感じるか、SEO対策をコツコツやってみるかでは他社との差が大きく広がります。
手間がかかればかかるほど、他社よりもクオリティーの高い採用サイトを作ることができ、差別化することができます。
②即効性は無い
採用サイトのSEO対策の場合、長期的な継続が必要なため即効性はありません。
すぐに成果を出したいという場合には向いていない施策と言えます。
SEO対策を導入する際は、検索エンジンに評価されるまで時間がかかることを前提に始めましょう。
採用サイトにおける3つの注意点
①情報更新を忘れない
採用情報や会社の最新情報は常に新しい情報となっているか確認しましょう。
また、掲載しているコンテンツ内容も時間が立つと古くなってしまうため、定期的に内容を見直しましょう。
見落としがちですが、サイトをこまめに更新することで、サイトの情報としても信頼度が上がるためSEO対策として効果的です。
②応募フォームまでの動線を明確にする
採用サイトの一番の目的は求職者に応募してもらうことです。
せっかく内容が充実した採用サイトを作っても、応募フォームへの導線がわかりづらければ求職者の応募を取りこぼす可能性があります。
応募フォームはページ上部やコンテンツの途中など求職者の目に留まるポイントに配置しましょう。
③サイトの使いやすさにも気を配る
採用サイトのコンテンツが充実していても、求職者が
「見づらい」
「使いにくい」
と検索エンジンの評価は下がってしまいます。
「数打ち」では無く文字の大きさや行間なども求職者目線に立って、採用サイトの使いやすさ、見やすさに気を配りましょう。
まとめ
適切なSEO対策を行うことで、採用サイトは大きな効果を発揮します。
一方で、ただ作って見てもらうという受け身では十分効果を発揮せず、ただサイトが存在するだけとなってしまいます。
まずは求職者のニーズを分析し、求職者が求める情報を発信し続けることが大切です。
この記事の監修者
動画とWEBを活用した採用マーケティング支援が専門。毎年数多くの企業の採用支援を実施中。
東証プライム上場企業から老舗企業まで幅広くご支援しています!
執筆した電子書籍は、人事・労務カテゴリーで3位にランクイン。
・人事部も利益に貢献できる理由
・新しい採用活動の稟議を通す方法
・採用は印象が10割の理由
ストルの採用支援サービス
「採用マーケティングch」が登録者1,000名突破しました!
株式会社ストルのお客様の声
東証プライム上場企業様から、老舗の中小企業様、スタートアップ企業様まで、様々なお客様の採用マーケティングのご支援を日々実施しております。
採用ブランディング・採用広報などで新たな試みの実施を検討されている場合は、是非一度情報交換からさせていただけますと幸いです。