この記事はで読むことができます。
記事本文はここから!
こんにちは、ストルの石垣です。
今回はYouTubeを広報活動に活かす方法と事例について解説します。
特にプレスリリースを行う際の動画活用についてご紹介します。
動画で伝えた方が良い内容の場合は、YouTube(動画)はあり!
近年動画を活用したプレスリリースが増えています。
以前のプレスリリースは「テキスト」+「画像」で構成されたものがスタンダードでしたが、プレスリリース配信サイトが、動画の埋め込みや、動画の添付機能を追加したり、そもそも動画専門のプレスリリースサービスができたため、 現在ではプレスリリースにも動画を活用するケースが増えてきました。
またプレスリリース動画はテキストや画像を用いたプレスリリースよりも、見られやすいという効果もあります。
動画に最適なプレスリリースの内容とは?
プレスリリースに動画を活用するのであれば、例えば
・イベントの告知
・商材、サービスの紹介及び実際に使っている映像
・新しい商業施設、お店のオープン 等々
テキストや画像だけでは伝えることが難しい内容を伝える場合には、動画が最適です。
プレスリリースに動画を活用している事例
事例① 観光PR動画の埋め込み
・福井県PR動画の公開を開始!エメラルドグリーンの海と白い砂浜が広がる無人島「水島」を紹介
合同会社DMM.comさんの地方創生事業において、福井県のPR動画を埋め込まれてます。
事例② サービス紹介動画の埋め込み
・「L-MagaZine」を提供するiDOORが会計士・税理士などの専門家向け「士業DXメディア:DOOR’S」を公開
士業向け動画配信システム「L-MagaZine(エルマガジン)」の紹介動画が埋め込まれています。
事例③ 機能追加紹介動画の埋め込み
・世界最大の写真・動画編集プラットフォームPicsartに業界最先端の「背景除去ツール」が実装
動画編集アプリに、新しい機能が追加され、使い方を紹介する動画が埋め込まれてます。どの様に使う事ができるのか、イメージしやすい動画が埋め込まれてます。
簡単な動画を内製化することから始めてみるのもあり
プレスリリース用の動画を作ってみたいけど、多額なコストを掛けることが難しい場合は、自社で内製化することをお薦めします。
内製化することで、低コストで制作することが可能です。
動画の内製化に興味がある場合は、こちらの記事を是非ご覧ください。