採用サイトの制作費用はいくら?作業工程別費用の内訳

採用サイトの制作費用はいくら?作業工程別費用の内訳

採用マーケティング本がAmazonランキング3位にランクイン!


弊社代表石垣の著書がAmazon 人事・労務カテゴリーで3位にランクインしました!

「採用サイトに費用をかけるべきなのだろうか?」

「採用サイトを作る際に予算はどれ位見積もるべき?」

このように悩まれている採用担当者さんも多いかと思います。

そこで今回は、採用サイトの制作費用の相場、採用サイトを制作する際の重要な4つのポイントについて解説致します。

採用サイトの運用方法の大前提

採用サイトはどの様に運用するかによって、制作するコンテンツのボリュームが変わってきます。

採用サイトを制作後、自社でコンテンツを制作するのか、あるいは制作会社に依頼するかによっても採用サイトのトータルの制作コストは変わってきてしまいます。

お勧めの採用サイト運用方法

弊社ストルでは、まずは最低限のコンテンツだけを用意して、採用サイトを制作することをお勧めしています。

スモールスタートをすることで、採用サイト立ち上げのスピードは格段に速まります。

そしてGoogleアナリティクスやヒートマップツールなどを駆使して求職者のデータを見ながら、採用サイトに掲載するコンテンツを増やしていくことをお勧めします。

採用サイト立ち上げ時から、大量のコンテンツを用意する必要はありません。

採用サイトの制作費用の相場

①企画・ディレクション費用

企画・ディレクション費用の相場は、10〜40万円です。

採用サイトの規模感や理想とする条件によって、費用は大きく変動します。

企業としての強みや採用ターゲットなどを明確にし、採用サイトの方向性を決めます。

そして、全体のコンセプトを設計し、制作するデザインやコンテンツを決定します。

採用サイトを制作するにあたって、全体の方向性を決める大切な工程です。

この段階で、すり合わせが不十分な場合、求める採用サイトと違うものが出来上がってしまうため、企画・ディレクションに割く時間、費用は惜しま無い方が良いでしょう。

②デザイン・コーディング費用

デザイン・コーディング費用の相場は15〜50万円です。

企画・ディレクション費用と同様に、採用サイトの規模が大きくなると費用は大きく変動します。

企画段階で決定したコンセプトやターゲットに合わせて、デザインに落とし込み、コーディングを行います。

③コンテンツ制作費用

コンテンツ制作費用の相場は、コンテンツ1あたり5〜40万円です。

社員・経営者の撮影・インタビュー記事や、オフィス紹介、研修制度・キャリアパスなど掲載するコンテンツは様々あるため、内容によって費用は大きく変わります。

また、動画制作などがある場合は動画の長さや、内容によっては相場以上の費用になることもあります。

採用サイトの肝となるのがコンテンツ制作です。

「求職者にとってわかりやすい内容になっているか?」

「古い内容のままになっていないか?」

「更新が途絶えていないか?」

1つのコンテンツにこだわりすぎてコストが予算オーバーして更新がストップしてしまうよりは、可能な予算内で更新し続けることが大切です。

④運用・保守費用

運用・保守費用の相場は、月額3〜10万円です。

採用サイトを制作したら完成というわけではありません。

制作後も、更新やメンテナンスが必要です。

採用サイトの規模や、依頼する範囲によって費用は異なるため、どこまで依頼するかは自社で検討しましょう。

採用サイトを制作する際の重要な4つのポイント

①採用サイトを制作する目的を明確にする

最初に採用サイトを制作する目的を明確にする必要があります。

制作する目的、採用ターゲットによって必要なコンテンツが変わります。

目的やターゲットが曖昧なまま、採用サイトを制作してしまうと、せっかくコストをかけて採用サイトを制作しても意味がありません。

最初のすり合わせが一番重要になりますので、目的・ターゲットを明確にしてから具体的な作業を進めましょう。

②求職者が求めるコンテンツを入れる

採用サイトを制作する際は、求職者が求めるコンテンツを制作し発信しましょう。

企業が考えている採用に関する情報だけでは、不十分な場合があります。

求職者目線に立つためにも

「どのようなコンテンツがあればもっとわかりやすかったのか?」

など若手社員にヒアリングして、取り入れることも大切です。

③写真や画像は高品質なものを選ぶ

採用サイトでは、写真・画像は会社の魅力を伝える上で重要です。

そのため、必ず高品質なものを使用しましょう。

高品質な写真や画像を取り入れることで

「最先端な会社」

「明るくいきいきとした会社」

というイメージを作ることができます。

反対に品質が悪いものだと、求職者にマイナスなイメージを与えてしまう可能性もあります。

④求人サイトとの整合性にも注意が必要

自社の採用サイトの他に、求人サイトで求人広告を掲載している場合

「内容が矛盾していないか?」

必ず確認しましょう。

「求人サイトでは〇〇と書いてあったのに、採用サイトでは違うことが書いてある…」

このような場合、せっかく興味関心を持ってもらえたとしても、求職者を逃してしまう可能性が高いです。

また

「情報の管理・整理がされていないのに発信している…」

不信感を抱かれてしまうため、内容の矛盾が無いようにしましょう。

まとめ

採用サイトの制作費について解説いたしました。

「お金をかければ良い採用サイトを作ることができる」

このように考えている方もいるかと思いますが、決してそんなことはありません。

採用サイトの目的は、かっこいいデザインのサイトを作ることではありません。

自社が求める人材からの応募を増やすことが目的です。

この目的を達成できなければ、良い採用サイトとは言えません。

どれだけお金をかけたとしても、応募数が増えなければ意味が無いのです。

採用サイトを制作する際は、有効な費用の使い方をすることが肝心です。

自社に合った運用方法を検討してみてください。

error: 弊社WEBサイトの情報の無断転載・無断コピーは固くお断りいたします。無断で使用していることが発覚した場合には相応の対応をさせて頂きます。