記事本文はここから!
この記事はで読むことができます。
今回は弊社で理系学生の新卒採用活動で使用するダイレクトリクルーティング用(スカウトメール用)動画の制作を担当させていただきました、東京鐵鋼株式会社総務・人事部 人事一課 浦邉様に、動画活用についてインタビューをさせて頂きました。
東京鐵鋼株式会社様は、経済産業省から「グローバルニッチトップ企業100選」にも選定されており、付加価値が高い技術力があると評価されており、現在東証プライムに上場されてます。

総務・人事部 人事一課 浦邉 佑奈様
弊社石垣:こんにちはストル代表の石垣です。
本日は弊社のお客様である東京鐵鋼株式会社の人事部浦邉さんにお話を聞いていきたいと思います。
今回、新卒採用のスカウトメールに添付する動画の制作だったんですけれども、今まで制作されたことはないですよね?
浦邉さん:そうですね、初めてですね。
スカウトメールに動画を添付する企業は皆無

弊社石垣:動画をやってみようかなと思ったきっかけはありますか?
浦邉さん:学生さんがYouTubeとか動画を良く観るということをよく聞いたりするので、動画で情報収集したり、あとは記事などの文字をあまり読まないというのを結構聞いたので、動く動画を使った方が効果的だなとは個人的に思っていたので、やってみようかと思いました。
弊社石垣:浦邉さんも会社に入社する前までは、自社の製品とか業界とか詳しくご存じだったんですか?
浦邉さん:なんとなく鉄鋼の会社としかイメージは無くて、それこそHPとかで何を作っているのか観て調べていた位だったので。
製品を実際に観る機会が少ない場合は動画は有効的⁉
弊社石垣:実際、製品は写真とかでしか見てなかったということですか?
浦邉さん:そうですね。
弊社石垣:そうなると、御社の製品とかってやっぱりなかなか馴染みのない製品だったりするので、映像だったりとか、製品を作っているシーンがあった方が伝わりやすいですか?
浦邉さん:そうですね、画像だけだと、どこに使われているのか?どんな風に作られているのか?
というのも伝わりづらいと思うので、実際に現地に足を運ぶのは難しいので、動画を使って伝えられると凄く効果的なのかなと思います。
弊社石垣:毎年インターン生や入社される方もいらっしゃると思うんですけど、その方々もHPだけだと仕事について正確には理解してないものなのでしょうか?
浦邉さん:私たちの説明だけだと伝わらないこともあると思うので、動画だと何回も見直したりとかもできると思うので、動画の方が伝わるのかなと思います。
弊社石垣:なるほどですね。本日はありがとうございました!
ダイレクトリクルーティングの最新活用事情
理系学生向けのダイレクトリクルーティングサービス「テックオファー」を運営するテックオーシャン執行役員の天野氏に最新のダイレクトリクルーティングの活用法をインタビューしています!
これからダイレクトリクルーティングを活用して、採用活動を始める企業様は是非ご確認ください!
動画を活用した人材紹介「動画de人材紹介」を始めました!

株式会社ストルでは動画を活用した人材紹介サービス「動画de人材紹介」を展開しています。
今まで伝えきれていなかった貴社の魅力を、動画を通じてお届けすることができます。
完全成果報酬型ですので、初期コストは一切かかりません。
「採用マーケティング」に特化した各種サービス提供中!

株式会社ストルではWEB上での採用マーケティングに特化したサービスを数多く提供しています。
採用マーケティングに興味があられる企業様、WEB上での情報発信を強化したい企業様は是非情報交換をさせて頂けますと幸いです!